BMW E30購入&メンテナンスガイド
作成 1997年 8月15日 更新 2000年3月20日 Copyright (c) ディドリ&児玉伸吾
1.相場はどのくらいか?

318i,320i,325iの場合,カーセンサーなどで見ると大体40万円〜90万円位が相場のようです。
勿論,車種,年式,程度,装備などによって異なります。
82年〜87年までが前期型で特徴はバンパーが金属製で、ヘッドライトがシールドビームになってます。
88年から後期型でバンパーがFRP製に、リヤテールランプが大型に変更それとヘッドライトが
プロジェクタータイプ変更されています。また318iのエンジンがM10型から新設計のM40型に変わりました。
下を探すと,20万円台のものもあります。こうなると中古車としても価値がなくなっていますので
あまり商品になりません。そういう車でも十分に走ることもあります。

カブリオレ.ツーリングはセダンに比べかなり高くなります。
カブリオレ.ツーリングは玉数が少ないので相場はあまり読めませんが、大体セダンに比べて100万高です。
M3は最近多少のプレミアがついてきた様で上は500万円〜下は200万を切る物もありますが
安いタマはUS仕様が多いようです。US仕様は電装系が日本仕様と違い等があり、メンテナンスに難あり!
因に本国仕様、US仕様は全て手前が1速シフトパターンのミッションで、日本仕様は87年式のみ。

日本仕様のMTモデルは前期型の318i.320iスポーツバージョン、後期型は320iでスポーツバージョンで
どれも2drのみとM3だけです。(318iのMTは320i正規導入時に日本ではラインナップより外れています)
また数台ですが、R/Hの320/4dr.MTも数台存在するそうです。(正規輸入モデルでディーラー発注モデル)

スポーツバージョンには足周りがMテクニックスポーツサスペンションキット搭載
ABS(320iのみオプション設定在り)シートはスポーツシート、フォグランプ標準搭載
グラスモールや、モール類、アンテナはブラックアウトされたシャドーライン仕様

2.どこから買うか?
E30が日本で新車として売られていたのは1991年まででした。(カブリオレ、ツーリングは92年まで)
既に6年以上が経過していますので,BMW正規ディーラーでは,アプルーブドユーストカーとしても
ほとんど取り扱っていないようです。従って,一般の中古車販売店か個人売買で買うことになりますが
1999.6月現在、BMW東京の横浜アプルーブドセンターだけは現在もE30の在庫を揃えているようです。

3.買うときの注意点
タイミングベルトは交換してあるか?(6気筒モデル)
5万キロあるいは4年毎に交換する必要があります。これが走行中に切れると
20万円以上の出費になります。(タイミングベルト交換代部品込みで、3万円前後)

4.触媒はついているか?
80年代の並行輸入車の場合,触媒がはずしてあることがあります。車検のときに必要なので
付いている事を確認しましょう。国産車の解体部品などを利用すると安く上がると思います。
あとから自分でつけると,正規パーツでは10万円以上すると思います。

5.ATは交換してあるか?
ATは早いものでは5万キロ,もったものでも10万キロ位で交換ないしオーバーホールの必要が出てきます。
これは40万円位かかりますので,これがしてあるとしていないとでは値段に大きな差が出ます。

6.MT交換
正規ディーラーでは全てアッセンブリー交換。リビルド品使用、費用はこちら45万円前後!
ミッション専門店でのオーバーホールも可能ですが、部品調達に時間がかかります。
費用25万円位です。

7.買った後のメンテナンス
BMWはポピュラーな輸入車ですので,町の整備工場でどこでも直すことができます。
また、正規ディーラーでも原則として他で買った車も直してくれます。
(ただし時々断られる場合も耳にします)

8.消耗品
オイル.バッテリー.タイヤ.ブレーキディスクなどは消耗品です。定期的に交換しましょう。
オイルの交換時期は7500Km毎,フィルターも毎回交換というのが,ディーラーのお勧めですが
5000km毎や10000Km毎でも大丈夫です。オイルの銘柄がどれが良いかについては、百者百論で
一般的な結論はありません。鉱物性の方がいいという意見もあれば、化学合成のものが良いという
意見もあります。因に私は鉱物オイル派です

バッテリーは国産車用のものではなく,ドイツの規格のものを使いましょう。
BMWはポピュラーなので,ホームセンターなどでも売っています。
Boschのブラックバッテリー(\27.000-位)などがあります。
BMWではVARTA社製が指定です。値段は325i用で¥21.600。
また逆にホームセンターなどでも安くありません。

ブレーキローターは大体5万キロ位まで持つようです。
ブレーキパッドは残りの厚さを計って交換タイミングを決めます。

ウォーターポンプはヨーロッパ車の場合,消耗品です。大体5万キロ位で交換時期のようです。
部品代は1万円くらいで余り高くありません。

ダンパー(ショックアブソーバー)はフロントの場合5万キロを越すと交換時期と思われます。
交換しなくても走れますが,交換すると乗り心地が良くなります。
またアッパーサポートベアリングがへたり易いので同時交換をお奨め!
特にタイヤホイールをサイズアップインチアップされた場合は要注意。

ガソリンは正規仕様のSOHCエンジンの場合レギュラーでOKです。
M3のみ無鉛ハイオク指定です。

9.注意点

エアコン

BMW E30の弱点の一つは,エアコンです。
純正はボッシュのエアコンで余り効きは良くありません。また,結構故障します。
故障しやすいのはエキスパンションバルブやリキッドタンク,エバポレターなどです。
直すとなると最初の2者は2,3万円,後者は10万円くらいかかります。

AT
E30はZFの4段ATが使われています。使い方によるのですが,早いもので6万キロで要修理となります。
ATはできるだけ大事に使いましょう。
たとえば,信号待ちの場合などはNに入れるとショックを与え寿命を縮めますので、Dのままにしておきましょう。
尚、定期的にオイル交換をされている車ではZF社製でも20万キロ走行でもノントラブルという
実例も在ります。

電装系統
電装系統は一般的に日本車より弱いです。例えば,パワーウインドウのスイッチなどです。
また,内気循環のスイッチの中に入っている電球はワット数が高いのか,点灯していると
非常に熱くなります。そのため,スイッチのプラスチックが劣化しやすく,早く割れます。
割れるとスイッチ毎交換で,これが1万円位しますから,余り内気循環にしない方がよいと思います。

サービス・インターバル・インジケーター
インパネ下部にあるLEDの表示です。オイル交換とサービスチェックの時期を示します。
初めは緑がフルに点灯していますが,走行距離と時間が進むにつれ,段々緑の点灯するLEDの数が
減ってきて,しまいには赤のLEDが点灯します。そして"Oil Service", "Inspection"といった表示がでます。
問題はこれの情報をバックアップしている電池(ニッカド等)が寿命になると点灯しっぱなしになる事です。
通常電池だけの交換はできず,”コンダクタープレート”という部品毎交換することになります。
これがパーツ代のみで2万円ほどします。また,ディーラーではありませんが,電池だけの交換を
やってくれる町工場もあります。ちなみに赤のLEDが点灯していても一切問題はありません。

BMW並行輸入車の年式の見分け方

E30の場合、前期型の頃は並行車〔新車、中古車問わず)も多く輸入されていました。
並行中古車の場合、日本に来ると新車扱いと同じで輸入年月日が年式になるため
正確な年式が分かりにくいですね。その年式の見分け方があるので紹介します。

1つは、トランクリッド裏にある車載工具入れに記載があります。
工具箱を開けて中央部分にダイヤルで刻印された数字がありまして
この中央にある数字(末尾)が年式で、周りの数字が月になります。
真ん中の数字が6なら86年式、9なら89年式ということです。
また生産月は周りの数字で印が付いているものか、消えているものが
その生産月を表しています。
但しこれは工具箱の生産年月日なのでだいたいの目安です。

もう少し確実なところではシートベルトのつけ根での確認があります。
運転席シートベルトのつけ根に工具箱と同じようなマークまたは略号が
あるので、この2つ部品が損傷などで交換されていないかぎりその差は
3ヶ月内外でしょう。これでおおまかですが年式の見分け方になります。

因に正規輸入車の年式の注意点として、BMW JAPANではE30の頃は
登録年月日が年式として登録されていましたので、俗に表される○○年
モデルですが年式とモデルイヤーが異なる場合があります。
例えば、同じ年式でも標準装備品が違っている場合などは
モデルイヤーが違うなどが考えられます。