レジスター交換 2006.12.29
DIY作業
エンジン始動直後に、ヒーターの風量調節が最大4にしないとブロアーモーターが
回らない事が目立ち始めたので(回った後は1.2.3の風量でも動作)レジスターを交換。
またブロアーモーターから鈴虫が鳴くような音が出ていて交換したかったのですが
パーツが高価な為今回は取りあえず見送りました。(5万円ぐらいするそうです)
レジスター |
6411 6912 633 |
\4.200- |
1・レジスターはバルクヘッドのブロアーモーターに付いています。
ハーネス固定のタイラップを切断し、ハーネスブラケットを外し
DIS診断コネクターを外すと作業しやすいです。
パネルは左右4個所で固定されています。

2・バルクヘッドを開けると下記のようにブロアーモーターのカバーが
ベルトで固定されてます。ベルトはプラスチックなので退化していて
割れやすいので慎重に! 私のはすでに割れていました(^o^)
カバーを少し浮かして下側にスライドしながら手前に引き抜きます。

3・赤印がレジスター本体で、手前に引けば簡単に外れます。

4・新旧パーツを比べてみるが異常は無さそう。右が古いレジスター

5・新しいレジスターを装着。

後は元通りにして完成です。正味1時間ぐらいで出来る作業です。